
楽天市場等のネットショップ店長さん向けに、販売企画のご提案や商品ページの作成をしています。
「シズル写真」を撮影するため香川県高松へ。
商品ページ作成&撮影のご依頼があり、香川県高松市へ行ってきました。
お邪魔したのは繁華街の中にある鉄板居酒屋。
昨年楽天市場に出店したばかりのお店で、香川名物「骨付鶏」を販売されているお店です。
店内営業をやりながら、ネットショップの販売も開始されたとのことで、打ち合わせ&撮影でお邪魔したのはお店の店内。
この日は撮影のためにと、お店をお休みにして下さいました。
増えるネットショップ。参戦する飲食店
香川名物といえば「うどん」。
そしてもう一つがこの骨付鶏です。
20年ほど前にあるTV番組で火が付き、そこからうどんに次ぐ名物として浸透してきたんだとか。
ガーリックや塩コショウでパンチを効かせたもも肉を専用の鉄板でじっくり焼き上げ、皮はパリっ!中から溢れる肉汁ジュワーに仕上げます。
当日は楽天ECCとの3社打ち合わせで、開催中のセール企画や今後の展開、そして今回ページを作る商品の内容について話し合いをしました。
元飲食店店長の私には懐かしいお店の雰囲気。打ち合わせをしながら、当時2足のわらじで実店舗&ネットショップを運営していたことを思い出します。
飲食店のネットショップ出店は今多いようで、いろんなお店が挑戦を始めています。
「出せば売れると思っていた」
打ち合わせをする中で店長さんから
「商品を出せば売れると思っていた」
と言われました。
商店街でキャリア21年のこのお店でも、ネットショップは別世界だったという事だと思います。
私も店長時代、「店ではうれるのにネットじゃさっぱり」と思ったことが何度もあります。
それどころか、ネットで売れている同業店舗をみて、
「ここよりうちの方が安くて良い商品なのに!」
とどれだけ思ったことか。
現場ならではのうまそうな写真を撮影!
今回は現場での撮影依頼&その写真を使ってのページ作成。
商品を送ってもらい、こちらで撮影をすることが多いのですが、現場での撮影はより美味しそうに撮影することが出来ます。
送ってもらった冷凍商品だと形が崩れたり、撮影時にお店が求める完璧な状態で撮れないこともあるのです。
店長の仕込み姿や大きな鉄板等はやはり現場でないと撮影できません。
「もっとここをこうできますか?」
「このしぐさ下さい!」
と、店長さんにお願いしながら撮影を進めます。
作成したページ画像はこちら
今回は画像、構成、テキスト、キャッチコピーの全てをお任せで作らせて頂きました。
パソコンが得意でないショップ店長さんと一緒に
今回の商品ページ作成は、お電話で初めてお話をした数日後に「打ち合わせ&撮影」となり、その後お任せにてページを作らせて頂き、完成データをお見せして3か所の文字修正の後完成しました。
撮影から完成まで約2週間。完成したページをとても喜んで下さいました。
とっても美味しい骨付鶏がコロナ禍のステイホームを癒す1品になりますように。